[トップに戻る] [使い方] [ワード検索] [管理用]
掲示板利用に関するお願い

これは池田プロダクションが広報用に運営する公式サイトの掲示板であり、
個人的なファンサイトではありません。池田プロダクションに不利益を及ぼすと思われる書き込みは、
管理者によって予告なく、また事後報告もなく削除することがございます。
また、削除の基準についてのお問い合わせには応じかねます。
上記の規約に納得された方のみご投稿くださるようお願いいたします。
納得されない方は、ご投稿をご遠慮ください。
(詳しいことは《掲示板について》の項をお読みください)

尚、最初にスレッドを立ち上げた方自身が、そのコメントを削除されますと、
後に続いているコメントもすべて同時に消されますので、ご了承ください。
消されたくない方は、ご自分で新しいスレッドを立ち上げてください。

不適切なコメントを防止するために、初回のコメントが掲載される前に確認しています。
投稿後、掲載までにしばらく時間がかかりますが、ご了承ください。
おなまえ
Eメール
題  名  
※こちらで記述された内容は、この「掲示板」ページに掲載されます。
コメント ※URLの入力は出来ません
イメージ (あなたのイメージを選択して下さい) [画像イメージ参照]
パスワード (記事のメンテ時に使用。英数字で8文字以内)
文字色

私の美人の基準 投稿者:秘密の青い大天使 投稿日:2024/09/10(Tue) 23:48 No.23700  
chara01.gifそれが、オスカル様です。

私の中で、いつか、きっときっと、お目にかかりたい漫画家様のうちの、子供心に願った最初の方が、池田理代子先生です。

池田理代子先生は、青池保子先生とともに、私の中の特別な特別な存在です。

どうかいつまでも、お元気でいてください。


すみません、池田先生の授業やサロ... 投稿者:馨月 投稿日:2024/09/07(Sat) 02:49 No.23698  
chara01.gifこんにちは、池田先生の授業やサロンに参加する機会はありますか?私は中国から来た読者で、池田先生が大好きです。先生と交流する機会が欲しいです。池田先生の漫画の油絵をいくつか描きました。機会があれば先生に贈りたいです。情報を提供していただき、ありがとうございます


中国から来た新しいファン 投稿者:Darkxixin 投稿日:2024/09/03(Tue) 19:54 No.23697  
bara03.gifこんにちは、池田さん、私は中国から来た新しいファンです!

私はまだ日本語を勉強中なので、理解できないことがあるかもしれません。ご理解いただければ幸いです。

ベルサイユのばらのことは以前から知っていましたが、見たことはなく、日本で有名であることだけを知っていました。
『ベルサイユのばら』が劇場版になると知り、漫画とアニメを観ました、私はすぐにこの作品に夢中になり、フランスの歴史を理解し始めました!

先月初めて日本に行きました、神戸でベルサイユのばら展を見るためだけに、原画を再び見ることができてとても幸運だと思います!!彼氏に連れて行って読んでもらいましたが、最初彼は『ベルサイユのばら』をただの恋愛系の少女漫画だと思っていました、展示を見て、彼もとても感動したようです!先生の作品に感動!

だから私はベルサイユのばらのために日本に行きました〜とても幸せでした!ただ、その後の版画展と合同レストランには行けず残念でした

大阪にいた頃、住宅街にある居酒屋に入った、店長は76歳のおばちゃん、私は彼女に「ベルサイユのばらを知っていますか?」と尋ねました、彼女はオスカルが特に好きだと言っていました!それは彼女が当時とても人気があったと思っていたアニメでした!

ベルサイユのばらのアニメや漫画が流行っていた頃中国はまだ比較的後進国でテレビがない、知らない人が多すぎて、でも最近、『ベルサイユのばら』の若い中国ファンが増えてきて、毎日コミュニケーションをとっていることに気づきます

池田さんにはこれからも創作活動を続けていただきたいですし、できれば中国のファンに会いに中国に来てお願いしますwww!

池田先生の毎日のご健康とご多幸をお祈り申し上げます ! !



オルフェウスの窓 投稿者:みよん 投稿日:2024/08/22(Thu) 23:23 No.23689  
chara03.gifはじめまして。
最近オルフェウスの窓を読み返して世界観に浸っているのですが、ユリウスとクラウスがミモザの館で演奏した曲はベートーベンのロマンスへ長調で合っているでしょうか?
ご存じの方、回答をお願いしたいです。

もちろんベルばらも大好きです。2年前に梅田で行われていた展覧会に行きましたが、今回の神戸も行く予定です!


Re: オルフェウスの窓 ねこきち - 2024/08/30(Fri) 20:03 No.23695  

chara01.gif私もオルフェウスの窓大好きです。
連載中に何かのインタビューかファンクラブのお茶会かで、先生が仰ってました。
どの作曲家のロマンスだとは特定してません、との事でした。
ファンの方々はベートーヴェンのロマンスの2番かな?と話されていた記憶があります。
素敵な場面ですよね。




日比谷オプシス 投稿者:フェルゼン 投稿日:2024/08/29(Thu) 16:59 No.23694  
chara03.gifベルばらで盛り上がっている宝塚ですが、私はその前にある日比谷しゃんてでアントワネットさまとマイフェアレディに変身をしてきました。チケットが取れないので、変身でリベンジをしたのです。初ツケマで緊張しました。変身は2回目で2着着て全部で4着でした。5年前は赤と1789の白髪のものでした。
今回は紫のドレスでした。5年前よりも太ってしまったので、顔が大きく見えてしまい…


ベルサイユのばら展 投稿者:アリス 投稿日:2024/08/29(Thu) 13:26 No.23693  
chara01.gif神戸阪急百貨店のベルサイユのばら展へ行きました。入り口右手にオスカルが出撃前夜に完成したあの肖像画が飾ってあり、アンドレはこの絵を見たがっていたなあと泣きそうになりました。原画がたくさん展示されていました。昔京都の漫画ミュージアムのイベントなどで見たことはありましたが何度見ても胸が熱くなりました。赤と黒の二色刷りの原稿も印刷されると黒のインクは青色になって出版されますと解説を読んだとき週刊マーガレットのベルサイユのばらは青や紫のインクだったことを思い出しました。切り抜いたものを少し持っていました。私は連載時中学生で先生が読者の対象と考えておられた年代でした。あのとき夢中だったときめきをオスカルとアンドレを見て今もこんなに感じられるのは幸福です。ドレスも2回見たことあるのですが何度見ても素晴らしく美しいドレスで感動しました。ガラスケースの中に色々グッズが展示されていて、ベルサイユのばら手帳を見たとき、中学3年生のとき抽選に当たって届き、飛び上がって当たった当たった!と喜ぶ私に今はもういない母が笑顔で「勉強を一生懸命頑張っているからやで」と言ってくれたことを思い出しました。宝塚歌劇団の歴史を変え世界中で愛されたこの作品の新しいアニメを来年見ることができるのが本当に楽しみです。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- KENT & MakiMaki -