[トップに戻る] [使い方] [ワード検索] [管理用]
掲示板利用に関するお願い

これは池田プロダクションが広報用に運営する公式サイトの掲示板であり、
個人的なファンサイトではありません。池田プロダクションに不利益を及ぼすと思われる書き込みは、
管理者によって予告なく、また事後報告もなく削除することがございます。
また、削除の基準についてのお問い合わせには応じかねます。
上記の規約に納得された方のみご投稿くださるようお願いいたします。
納得されない方は、ご投稿をご遠慮ください。
(詳しいことは《掲示板について》の項をお読みください)

尚、最初にスレッドを立ち上げた方自身が、そのコメントを削除されますと、
後に続いているコメントもすべて同時に消されますので、ご了承ください。
消されたくない方は、ご自分で新しいスレッドを立ち上げてください。

不適切なコメントを防止するために、初回のコメントが掲載される前に確認しています。
投稿後、掲載までにしばらく時間がかかりますが、ご了承ください。
おなまえ
Eメール
題  名  
※こちらで記述された内容は、この「掲示板」ページに掲載されます。
コメント ※URLの入力は出来ません
イメージ (あなたのイメージを選択して下さい) [画像イメージ参照]
パスワード (記事のメンテ時に使用。英数字で8文字以内)
文字色

柏神社 投稿者:クレモンティーヌ 投稿日:2025/10/14(Tue) 14:04 No.23856  
chara01.gif柏神社ではベルばらの御朱印を取り扱っているようです。
私はまだいっていませんが、できれば年内に行ってみたいです。l


宝塚のベルバラ 投稿者:大庭明美 投稿日:2025/10/11(Sat) 20:51 No.23855  
chara01.gif初めして、今晩は。
私は小さな幼子の頃から、テレビで放送してたベルバラが宝塚の
各組に寄り舞台上で公演されて、実際に生で宝塚のベルバラを見たのは、杜けあきさんが地方公演で静岡市の静岡市民会館で、オスカルを演じた時に見ました
塚はやっぱり池田先生=ベルバラが代表作ですね。
一昨年雪組の彩風咲奈さんのブェルゼン、凄く素敵で格好よかったです。
アニメと違って、宝塚のベルバラ今後も定期的に再演して欲しく成ってメールして仕舞いました。
DVDで購入して見たくとも、低所得で庶民的な生活を送って居る宝塚ファンの


池田先生に心より感謝いたします 投稿者:侯爵夫人 投稿日:2025/10/07(Tue) 23:50 No.23854  
bara01.gif池田先生、こんにちは!

先日、無事にフランス人の夫との結婚10周年を迎えることができました。
私は小学生の頃に『ベルサイユのばら』に出会ってフランス史などに興味を持ち、本などで知識を得ていました。時が経ち別な国々に興味の対象も移り、何十年もフランスから遠ざかっていましたが、幼少期に得た知識で夫の気を引くことができたのは池田先生のおかげと言えるでしょう。『ベルサイユのばら』に夢中になっていた頃、まさか将来その国の人と縁があるとは…。
間接的ですが、ご面識のない者のキューピッドになっていただき、心よりお礼申し上げます。

ちなみに夫の髪型は『オルフェウスの窓』のユスーポフ侯にそっくりで、顔や性格は成人したイザークに近いかもしれません。笑


池田理代子先生へ 投稿者:タカヒロ 投稿日:2025/09/28(Sun) 23:27 No.23847  
bara02.gifはじめまして 流山市在住の一ファンです。

4月25日マンホールカード配布日初日にカードをいただき
さっそくオスカルパスケースに忍ばせ
その足で柏キネマ旬報シアターにて
「ベルサイユのばら」音感上映を多くの方達と感動を共有することができました。

しかし現在その映画館が設備の老朽化から閉館の危機にあるという状況を知りました。
クラウドファンディングの応援コメントに訪れたことのない方が「ベルサイユのばら」を上映してくれたことへの感謝から支援を寄せている様に感銘を受けました。

スマホもクレカもSNSアカウントも持たない私でも何かできることはないかと考えました。

そこで柏神社に絵馬を奉納する形で映画館の存続を願う気持ちを表すこととしました。
その絵馬に願いの文章とともに私の大好きなオスカルを敬意をこめて鉛筆で模写させていただきたいと思います。
大人のぬりえベルサイユのばらアドバンス編のしおりのアップのオスカルにしようと思います。

奉納にあたり先生のご許可をいただければ幸いです。

非営利・個人の祈りとしての活動であり先生の作品への
深い敬意と感謝を込めて行うものです。

もし不適切な点がございましたらすぐに対応いたします。
この場をお借りして心より感謝します。

季節の変わり目ですのでご自愛ください。


Re: 池田理代子先生へ タカヒロ - 2025/10/05(Sun) 16:27 No.23853  

bara02.gif先日絵馬奉納のご相談を掲載させていただき
お忙しい中ご一読いただけるだけでもありがたく思います。

今回模写させていただいたオスカルの姿には
己の信念に従い地位を捨ててまで民衆と共に戦い散った
その生き様に深い感動を重ね合わせております。

その姿は私を含め多くの方々の心に強く刻まれており、
その絵馬がそうした思いを広く共有するきっかけとなればと願っております。

また手書きでイラストの下に池田理代子プロダクションと
クレジットを入れさせていただきます。

先に述べたように非営利個人の活動として作品への敬意と文化支援の思いを込めたものです。

模写を通じてその線の美しさ繊細さを実感することができ
大宮と六本木で拝見した原画展で印刷されない細部の描写や
艶やかな唇の色彩に込められた繊細な筆使いに
深く感動したことも改めて思い出されました。

もしスタッフの皆様のご判断でこの掲示板への掲載が
許容されるようであれば絵馬奉納のご報告をさせていただいてもよろしいでしょうか。

ご返信をいただかなくとも、掲載が続いていることがひとつの
目安とさせていただければ幸いです。

なにとぞご無理のない範囲でご配慮いただけますよう、
よろしくお願い申し上げます。

寒暖差も大きくなりインフルエンザも流行とのこと。
先生やスタッフの皆様やファンの皆様ご自愛ください。



高市さん 投稿者:ねこきち 投稿日:2025/10/05(Sun) 06:34 No.23850  
chara01.gif昨日の夜のニュースを観て、なんか既視感があると思いました。
高市さんがワークライフバランスを捨てますと宣言された所を見て。
どこかでこのシーン見たぞと考えたら、バスティーユ朝に、女伯爵と領地を捨てる!と兵士の前で宣言する場面でした。
去年観た宝塚舞台でもこのシーンありました。
もしかして高市さん、ベルばら世代だから記憶の中にオスカルのこのシーンがあったのでは?
先生はどのように感じられましたか?
因みに私は自民党支持者ではありません。おビンボーなので。


ブログ拝見しました 投稿者:さくら 投稿日:2025/09/20(Sat) 20:56 No.23842  
chara01.gif池田先生、こんにちは。
10月の世田谷区での講演会に申し込みました。大好きなベルばら、オル窓をはじめ自分の人格形成に重要な役割を担った作品を創り出した先生…本物にお会いできるの?本当に!?と今からとても楽しみにしております。

本日更新されたブログを拝見しました。
先生は、取材などで何度か仰っているように、学生運動が活発だったさなかに一人暮らしをされ、漫画で生計を立てられたとのこと…。世界的にもベトナム戦争から続くアジア諸国の激動の最中をリアルタイムで見ておられたのでしょう。だからこそ世界の中での自分の立ち位置、どう生き、どう命を燃やすのか、現実のものとして考えられた結果、珠玉の作品の数々が生まれたのだと思います。
今でこそ世界はまた恐ろしいことになっていますが…改めて、自分がどう生きるか、子どもたちをいかに脅威から守り抜くか、考える日々です。

自分はもうすぐ40になります。専門職として邁進する日々ですが、現状に甘んじてはダメだと思い、学びたいこともあるので再来年に向けて大学院を目指すことにしました。
先生が40代で音大に入学された姿を重ね、オスカル様の「悔いなく生きた」、ユリウスの「人間でありたいんだ(常に行動&思考していたい…)」を胸に刻み、私も人生やり残すことがないように、常に邁進していきたいと思います。

では、先生、10月の講演会でお会いできるのを楽しみにしております。


Re: ブログ拝見しました 池田理代子 - 2025/09/28(Sun) 00:58 No.23845  

bara01.gifこれから大学院へ・・・!!
素晴らしいですし、羨ましいです。
私の、作品に込めた思いを人生の指針として受け止めて下さって、本当に嬉しく思っています。
再来年に向けて、頑張って下さいね、応援しています。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- KENT & MakiMaki -